東京大学から(地質学の調査に来ました)の最新情報ならこちら!必ずご確認ください。

東京大学から(地質学の調査に来ました)の最新情報ならこちら!必ずご確認ください。

三億年前のクロレラ藻の化石で、当時の地殼変動で南方から流れ着いたのではないかと なされており、古代バクテリアソマチッドが冬眠している岩石層である事が大学の研究で後日確 認を受けました。

ソマチッドは、花粉(ポーレン)の中に多くみられます。体内血流を回復させ血管をしなやかにします。ソマチッドとは、赤血球の二十分の一の容量で、動物では生殖器・脳に多く棲息して おり、宿主がケガや病気にかかると弱った細胞の蘇生行為に着目し、元に戻そうとします。 生体磁気に効果を示して作用します。 宿主の寿命が来ると一匹もいなくなるそうです。 個性が強く、好き嫌いが明らかになっているので、意にそわない個体には、わずかしか棲 んでいなくて、そんな人は短命だそうです。

寝ているソマチッドは、カルシウムの被膜かのような殼を個別につくり休眠していて、 ショックを受けたり、酸性液を濃度手加減して浸すと目が覚めるそうですので、削岩機を使 って粉砕する振動で、目を覚ましたのかもわかっていません。

ソマチッドは、アメリカのガストン・ネサン博士が究明されています。 臓器に良い影響がもたらされるのは、ソマチッドの効能効果ではないかという事でしたが、藻化石や 貝化石にはいるが、純鉱物には一匹もいないと思われます。

東大の先生たちが、泊まり込みで研究に来て、はじめて古代バクテリアソマチッドがいるこ とが後日分かりました。 ソマチットは、寒熱に著しく死滅する事はほとんどないことです。

弱アルカリ性の体液や、水中では活性化しますが、酸アルコールの中では動きませ ん。「海外でも稀少なものですよ」と呼び。 「この石を使用した水は、強アルカリを弱アルカリと差し替える緩衝作用が強力なので疾患で免 疫力の落ちた人には素晴らしく適切だと思います。」

「酸素ボンベで呼吸している人や、肺がんみたいに、呼吸のしにくい人にも、この石を 枕元に置いておくだけで、呼吸が楽になるのと違いますか・・・。

神経痛や、打撲の痛み、リュウマチや、体質が酸性化している人には、良いと思うのですが・・・」 そういえば以前、肺がんで呼吸がしにくい人がおいでになった事があり、 その時、シーモストンの洞窟が一ヵ所あるのですが、そこに入って、呼吸がしやすいので、車から座布団をもちこんで、食事もそこでされ、二日程滞在された事がありました。

酸素ボンベを使う時この石を使用すると、呼吸がが楽だのだと聞いた事があるのです。 具体的にどう利用するのかはわかりませんが、こんな風にお聞きしました。 「いずれにしても、よくこんな所に残っていましたね」 シーモストンの発掘される場所はほぼ二キロ四方に限定されており、三億年昔に地球の地 殻変動ではるか南方から動かされて来たとされており、なぜそれだけにあるのかは現時点の科 学では解明することが難しいようです。

「この近隣以外では、この岩石はみられないみたいですが、地球の働きとは、現在では想 像つきかねますね」二キロ四方から距離をおくと、まったくシーモストンは見かけられなくなりま す。あってもポツン、ポツンとしか掘り起こしされません。 – ボーリングを行なったうえで、三五〇メートルで地殼が変わってしまうそうですので、三五〇メートルまで はこの石をたっぷりと含有する地層なのでしょう。

ここへ来て未知数の効能を期待出来る素材がある岩石なので、大事にしおこうと思います。

「素晴らしい学習になりました」という事で東京大学の御一行は帰られました。 「脳に棲むソマチッドの影響で脳血管が柔軟になると思います」

脳梗塞や高血圧の時は、枕に準備すると良いんですという事でした。 これからの検証しだいでは、人助けをする点が大幅にあり得ますが、なにしろ二キロ 四方にしか存在しないので、大がかりな発掘をするとゼロになってしまうかも知れませんので、 使用するにしてもよほど考慮して掛らねばならないでしょう。 巨額な資本の人が手をつけると、たちまちゼロになってしまいがちです。 どなたかボチボチ掘って、人のためにしてくれるとうまくいくと思いますが・・・・。 今、からだに良いものがドンドン市販されていますが、内臓に対する抗酸化能が上昇して免疫性を高め るもので、身体の健康に損なう働きの無いものというとそんなにたくさんあるわけではございません。 邪魔しないものと言われるとまず考えられるのは、純天然のものである事が条件だと考えられます。 次は価格ですが、宝石というと高くて該当しますが、宝石の価格の70%~80%は 研磨料です。

磨きにかかる労力と人件費がどうあっても割合が上昇します。 ダイヤはとくに頑強なので研磨が高くプラスされますが、シーモストンは、硬度がひくいので研 磨に金額がかかりません。 そっくりそのまま使用しますから安い費用ですむのです。1960年代に、ダイヤモンドは、火山の噴火口 から発掘される事が分かると、生産管理をして、価格の下落を防ぐ様に変化しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする